【雑記】日本でエアアジアが生まれなかった理由

タイトルを見て日本の航空業界がガラパゴスという風に思ってこられた方にはごめんなさい。ガラパゴスについてはこのエントリーでは触れません。

 

格安航空会社が日本の空を変える

格安航空会社が日本の空を変える

 

  今回この本を読みました。2011年1月出版と東日本大震災や安部ノミクス以前のに書かれたもので、スカイマークが絶好調な頃に書かれたものです。そして、PeachやJetStar,旧エアアジアジャパン(現バニラエア)が就航していない時に書かれたものです。

 そのため、タイトルの格安航空会社とは主に「エアアジア(マレーシア)」とその国際線の「エアアジアX」についてCEOのトニー・フェルナンデスのインタビューをまとめたものになっています。

 今回は、インタビューの中から見えてきたエアアジアの強さについて考えたいと思います。

 

~事前知識~

  • トニー・フェルナンデスは2001年9月8日、負債10億円を抱えるエアアジアを1リンギッドで買収する契約をした。その三日後、世界を変えることになる9.11事件が起きる。
  • エアアジアXが2007年11月にゴールドコースト~クアラルンプール間を就航した直後の2008年に金融業界が低迷し、資金融資をしてくれる金融機関がなくなった。さらに香港~ロンドン間を就航していたLCC「オアシス航空」など次々が倒産することで、航空業界に対しての金融的な信用が低くなる。追いうちをかけるように2008年上半期に燃料価格が急上昇する。

~インタビューの引用~

(9.11事件という航空産業界最悪のタイミングで航空産業に手を出すリスクについて)

「逆だった。9.11以前はボーイング737のリース料は1期2500万円もしたものが、9.11以降それは40%も下がった。おかげでさらに新しいモデル1機のリースが可能になった。9.11のおかげで我々のビジネスモデルはかなりドラマチックに変わった」

「また、航空業界が冷えて大量のレイオフが発生した。そこで我々はこの業界で経験豊富な人材のリクルートを随分有意義に進めることができた」by トニー・フェルナンデス

エアアジアX就航の際に資金調達が奇跡的に行えた後に)

「数週間後、ふたつ目の奇跡が起こった。2008年に燃料価格が上昇したとき、ほとんどのエアラインがヘッジ取引をした。我々も同様で、1ガロン=100ドルで燃料購入を決めていた。当時の燃料価格は106~108ドルだったので、決して悪い取引ではなかった。しかし、その直後、突然燃料価格が下降し始めた。100ドルを切り、80ドルを切るまでになった。我々がヘッジ取引をしていたのはリーマン・ブラザーズで、彼らに支払いをしなければならなかった。そのときだ、リーマン・ブラザーズが倒産したのは。もし、もう2か月彼らが長らえていたら、燃料価格はどんどん下がっていたら、我々は彼らに巨額の支払いをしなくてはならなかったはずだ。彼らが倒産していなかったら我々は終わっていた。でも、彼らの方が先に焦げ付きを出した。だだデポジットとして支払っていた1200万ドル(10億円)は返って来なかった。高額なので痛かったが、株主がエアアジアXに投資した1億ドル(90億円)は失わずにすんだ。あれほどの勢いで燃料価格が下落するなんて予想もできないことだったが、何百とある銀行の中から我々が選んだリーマン・ブラザーズが倒産するというのも・・・・・奇跡と言いようがない」byエアアジアX・CEO アズラン・オスマン

 

~9.11に対するとらえ方~

 9.11によって航空業界がこれまで体験したことの無い不況にたたされた。言わなくても、2つのビルに飛行機が突き刺さりビルが倒壊する映像が世界各国を見せられて飛行機に乗りたくなる人なんていない。

 常識的に考えればこの時期に、航空業を始めるのは無謀でしかない。就航したところで、誰も乗らないのが目に見えてる。

 しかし、フェルナンデスはそんな周りの意見を押しのけて、さらなる航空機の追加発注を決めた。航空機に対しての需要がないため、リース料金はガクンと下がる。

 リース料金が下がるのは需要と供給のバランスが崩れるので当たり前ではある。

 では、日本で同じ事をしたらどうなるか。

 「テロが起きたので飛行機が安く発注できるので発注しました。これからこの飛行機を使ってどんどん路線を拡大していきます。」と日本の企業が言いだしたらどうだろう。

 大勢の罪の無い人間がテロの犠牲になっているのにも関わらず、私利私欲のために利用するのは不謹慎。」という意見で、SNS炎上したとしても、それほど不思議ではない。

 あることないことを勝手に早とちりして攻撃する国民であるから、十分あり得る事である。とりわけ、日本人は災害やテロに関しては意識が高い。(熊本大地震やパリ同時テロなどでの反応)

 つまり、日本人の一部の人々が「災害・テロがあったから悲しみの気持ちを行動で表すため自粛する」ことを強要する。

 経済的に利があったとしても、それを許さないのである。

 事変が起きた時は色々チャンスなのであるが、日本では不謹慎病によって企業は炎上のリスクを考え行動できなくなる。

 

リーマンショックに対するとらえ方~

 リーマンショックは9.11とは誰も直接的に死んでいないため、性質は少し異なるが、あまりいい話に感じられない。

 「株価が下がり、苦しんでいる人が多いのにリーマン・ブラザーズが倒産したことで、利益が出ているのは許されない」などとジャスティス・ウォリアーが騒ぎたてる。

 事実、この倒産が無ければ今のエアアジアXは存在していなかった事を考えると仕方の無い事かもしれない。

 しかし、社会通念上、褒められる事ではないと思う。

~まとめ~

 不謹慎狩りに会って炎上するリスクと、リスクを取ってでも得られる金銭的なメリットのどちらをとるかは経営者の判断である。

 こんな事を考えなければならないのは日本特有な事象だと思う。もし、日本にフェルナンデスのような先進的な人がいたとしても、日本流のビジネスではここまで大きなエアラインは作れなかったと思う。それも不謹慎狩りという日本の癌みたいな存在のために。

 

 日本の同調性というのは協調性という面ではいい事もある。しかし、一部の同調性を求めすぎる人たちのせいで、ビジネスチャンスを逃すことになる。

 

 火事場泥棒は許されるものではないにしても、火事場と関係ないところで商売する事は許されないのだろうか。日本人の考え方に資本主義はまだまだ浸透していないからなのであろうか?

 

 

最後に、

 

それでも、あなたは The 不謹慎エアライン に乗りますか?

 

なお私は乗ります。